海紅俳三昧会場
2025年3月俳三昧 03 - 俳三昧 URL
2025/03/15 (Sat) 21:37:15
洗濯機ちょっと幸せな音がする 晴正
Re: 2025年3月俳三昧 03 - 晴正
2025/03/28 (Fri) 10:08:56
洗濯で汚れ物が綺麗になる、食事で元気になるなどなど日常の「ちょっとしたこと」が、私にとっての幸せです。洗濯機が今日も元気で働いてくれる。頑張ってね、ありがとうと声をかけたいと思うのです。
Re: 2025年3月俳三昧 03 - 通子
2025/03/23 (Sun) 10:58:33
洗濯機が回って洗濯をしている音に、ごく当たり前のようなことに、幸せを感じられたのでしょう。
ひょっとしたら何か良いことがあったのかもしれません。
何気ない日常に何か安心感を持たれたのかもしれません。
私などは、最後の脱水が終りそうな時にああやっと終わると嬉しい気持ちになりますが。。
Re: 2025年3月俳三昧 03 - 幸三 URL
2025/03/22 (Sat) 22:52:47
私は洗濯機の音に幸せを感じたことがなく、面白い感覚だと思いました。
ただ、洗濯機はわりと大きな音がするイメージなので、ちょっとどころではなく激しい幸せが響いていても良さそうな感じがします。
Re: 2025年3月俳三昧 03 - 晴正
2025/03/18 (Tue) 13:42:49
ありがとうございます。「ちょっと」と言う言葉にこだわってみました。洗濯機の回る日常にフランクに寄り添えるのは「ちょっと」と言う言葉かなあと。あと、下町的な意味合いも込めました。
Re: 2025年3月俳三昧 03 - 太公望
2025/03/18 (Tue) 12:25:00
ちょっとがいいですね。昔から少しという言葉は便利な言葉で、微妙な感を現すに都合のいい言葉でよく使われます。いわゆる便利な言葉ですね。それをちょっとしたところに新鮮味があります。ただしそのちょっとの音にどんな幸せ感をじたのかが解らないのが残念です。
Re: 2025年3月俳三昧 03 - 森命
2025/03/17 (Mon) 19:21:32
幸せを洗濯機の音で確認したと言うことですね。良い句材だと思います。幸せは自分が感じるもの。幸せを感じている作者がそこにいる。リアルタイムな句です。「ちょっと」が気になりました。私自身も発句では「ちょっと」を使うと思いますが、書いてみた時点で「ちょっと」は再考したいものです。