海紅俳三昧会場
第94回俳三昧05 - 俳三昧
2020/09/13 (Sun) 22:44:14
あなたの理不尽青いまま落ちた毬栗 はるか
Re: 第94回俳三昧05 - はるか
2020/10/01 (Thu) 22:34:29
最初に「青いまま落ちた毬栗」ができて(実際に見た)これに何を合わせればいいんだろう…と思っていました。
最近、自分は句を詠むときに比喩の文脈のみで考えがちだということに気付きました。二物衝撃という手法はあまり意識してこなかったし、苦手なんだと思う。
この句も「二物」にならなかった、失敗作だなあということが理解できました。皆さんありがとうございました。
Re: 第94回俳三昧05 - 秀雪
2020/09/25 (Fri) 15:27:08
風によるのか、「あなた」の手によるのか、成熟を待たずに枝より切り離されてしまった毬栗。「あなた」に対して、言いたくても言えない想いを、その青いままの毬栗に託しているのでしょう。
少し狙いすぎというか、創りすぎという感は否めませんが、もしかすると、作者は(まるで少女のように)、本当にストレートにそう感じたのかも知れませんね。
好きか嫌いかと言えば、(ある意味)こういうベタな作品も好きです。
はるかさんとはお会いしたことはございませんが、少女の心を持ち続けていらっしゃる方なのではないでしょうか。
Re: 第94回俳三昧05 - 田中耕司
2020/09/19 (Sat) 16:43:05
栗の実をとるにはあのとがった毬栗をつぶさなければならない、それを理不尽というのかなって疑問が残った。まだ青い毬栗でもきちんとした身になっているものもあるようだし、何だか全く見当はずれなことを言っているような気がしてこっぱずかしい気持ちになってしまったよ。
Re: 第94回俳三昧05 - 吉明
2020/09/19 (Sat) 06:43:43
「あなたの理不尽」と「青いまま落ちた毬栗」がイコールで繋がる明確さを素直に受け入れるか、私のようなへそ曲がりには、屈折の無い直感に物足りなさを感じます。