海紅俳三昧会場

256715
自由律俳句結社「海紅」同人専用です
海紅WEBサイト https://kaikoh-web.sakura.ne.jp/WordPress/

第68回俳三昧09 - 俳三昧

2018/06/09 (Sat) 11:13:04

何色か足りないプリズム午後の紅茶無糖の午後     すすむ

Re: 第68回俳三昧09 - すすむ

2018/06/18 (Mon) 23:46:04

窓辺のテーブルに置いたペットボトルを眺めて作った句です。昼下がりの気怠さが伝わって良かったです。
確かに由紀さんの指摘通り「何色か」はいらない気がしてきました。ただ削るだけでいいのか、他に言い換えるか、もう少し推敲したいと思います。

Re: 第68回俳三昧09 - 聡

2018/06/15 (Fri) 23:53:26

紅茶色だから、プリズムしても多色にならないという着目、面白いなと思いました。
その物足りなさと、

午後の紅茶(おいしい)無糖→(ここまでが商品名)
           無糖の午後

無糖が句後半での、ブリッジの役割を果たして、無糖の午後=味気ない(物足りない)午後という作者の詩情へとリンクさせられていると思いました。

プリズムの色の足りなさ→味気ない午後が、深層での詩情として対応していて、味わい深いです。

色(光)、味覚、時間が複雑に組み合わせれていて、すっきりまとめるのは至難の業と思いますが、チャレンジするところが凄いとおもいます。

前半で整理できる部分を考えた時、由紀さん説(「何色か」をカット)を支持します。

個人的には、紅茶色は普通のプリズムになりえないので「足りない」までを削れるかと思います。でも普通の人にはそこまで踏み込むと分りにくさがでるかなと思いました。

Re: 第68回俳三昧09 - マヒト

2018/06/15 (Fri) 12:42:10

何色か足りないのは紅茶のせいか。
夏らしくていいと思います。

Re: 第68回俳三昧09 - 田中耕司

2018/06/15 (Fri) 07:59:23

何色がどういう状況なのかが不明なので、ちょっと解りにくい構成になってしまっているように感じる。具体的な色を言ってしまうのも一つのやり方かなと思う。はるか説と同じで二つの午後も工夫が必要かなと思った。こういう作品は、なぜか長いと感じてしまう。そう感じさせない工夫があればと思う。

Re: 第68回俳三昧09 - 吉明

2018/06/15 (Fri) 06:17:06

梅雨入りし、普段なら午後の明るい陽の差し込む明るいテーブルの上が暗く澱んでいる様な空気に包まれている。言葉を削って鋭さを求めるより、淡々と気怠い雰囲気を醸し出すという点に於いてこのままで良いように思います。

Re: 第68回俳三昧09 - 由紀

2018/06/15 (Fri) 01:20:02

具体的な色の欠落でなく、全体像から見た些末な不足感を詠んでいると解釈しました。
「何色か」を削った方が不足感が強まるかと思います。

「プリズム」から、ペットボトルの反射の光が浮かびました。
無糖でない午後の紅茶の甘味は人工的かつファンタジーと親和性が高く、完全なプリズムですね。無糖はそれに比べると現実的で、言外の対比が面白いです。

Re: 第68回俳三昧09 - はるか

2018/06/15 (Fri) 00:13:25

「午後」が二回あるのがどうも無駄に思われてしまって。
「午後の紅茶」のイメージが核になっていることは理解できるのですが。
「何色か足りない」も他の言葉で置き換えられるかも。
琥珀のプリズムとか、どうでしょう?
プリズムを外してアンバーとか色のイメージにしてみても。

Re: 第68回俳三昧09 - こう

2018/06/14 (Thu) 23:04:45

気だるい午後の様子でしょうか。午後の紅茶という固有名詞(と連想される名詞)を使うことにより、その味が想起され無糖で少し物足りない手持ちぶさた感が伝わります。
ただ無糖から無色であることは十分連想されると思うので、「何色か足りない」の部分は少し蛇足な気もしました。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.